足がつらないように日ごろから出来る予防マッサージのご紹介

【足がつらないように日ごろから出来る予防マッサージのご紹介】

「足がつった!」「こむら返りになった」 筋肉がつる症状は、ふくらはぎの腓腹筋に起こりやすいことが知られています。

日ごろから、つらないようにするための対処やマッサージのご紹介です。

ぜひ、ご覧ください。

【運動】自宅で出来る認知機能向上の運動2

【運動】自宅で出来る認知機能向上の運動2

「認知機能向上の運動 2」 前回に続き、自宅で簡単に出来る認知機能を向上させていくためのトレーニングです。

【運動】足の老化予防 タオルギャザー 足裏の筋肉を鍛えて血流を良くしていきましょう

【運動】足の老化予防 タオルギャザー 足裏の筋肉を鍛えて血流を良くしていきましょう

「足の老化予防」タオルギャザー 今回は、足裏の筋肉を鍛えて老化予防していきましょう! という内容です。 足が最近疲れる、足の裏が痛いという方 足を鍛えて血流を良くしていきましょう

【運動】消化器系の弱い方向けインナーを鍛えるトレーニング

【運動】消化器系の弱い方向けインナーを鍛えるトレーニング

「自宅」で出来るトレーニングです。 今回は、消化器系の弱い方向けにお腹周りを鍛える運動です。

【運動】自宅で出来る認知機能向上の運動1

「認知機能向上の運動」

今回は、自宅で簡単に出来る認知機能を向上させていくためのトレーニングです。 ストレッチから始めて、トレーニングは3つをご紹介します。

 

【運動】自宅で出来る認知機能向上の運動1

2021ゴールデンウィークの施術スケジュール

【ゴールデンウィークの施術スケジュール】
4月29日(木・㊗️)
午後3時まで受け付け

4月30日(金)
平常通り受け付け

5月1日(土)
平常通り受け付け

5月2日(日)
お休み

5月3日(月・㊗️)
お休み

5月4日(火・㊗️)
午後3時まで受け付け

5月5日(水・㊗️)
午前中受け付け
午後からお休み

 

夏に向けて当院の新型コロナウイルス感染予防の取り組み

<空気中のウイルスの抑制が期待できる「ナノイーX搭載エアコン」を導入>

夏に向けエアコンが欠かせない季節がやってきました。

ご来院いただく患者様に少しでも安心して施術を受けて頂くため、これまで当院で利用してきたエアコンを衛生上少しでもウイルスの抑制が期待できるものに交換いたしました。

新型コロナウイルスの対策としての有効性は、次亜塩素酸水などのようにまだまだ、研究途上ではありますが、何もせずにいるよりは、可能性を信じて導入致しました。

もちろん、換気の重要性は、承知しておりますので今後も続けて参ります。


(参考)全国のホテルでも導入されています。

https://www.apahotel.com/news/detail/37579/

http://www.just-inn.jp/matsusakaekimae/news/detail.php?id=11


【当院の様子】

コロナ対策

コロナ対策

コロナ対策

<その他の感染予防対策>

毎日の健康管理チェック

マスクの着用

石鹸での手洗いと消毒液での手指消毒

ベッド、機材の使用毎の消毒、ディスポシーツ使用

同時に多数の患者さまが滞在しないように予約制導入

コロナ対策

コロナ対策

今後も、患者さまの健康と安全のため、状況を注視しながら適宜必要な措置を行ってまいります。

笑顔でお迎えできるよう対策を徹底し、皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

愛知県の緊急事態宣言が解除がされました

コロナ対策

愛知県の新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が解除されました。

つるみマッサージでは、

これまで通り

<施術者・院内での取り組み>

毎日の健康管理チェック

マスクの着用

石鹸での手洗いと消毒液での手指消毒

ベッド、機材の使用毎の消毒、ディスポシーツ使用

同時に多数の患者さまが滞在しないように予約制導入

<来院患者さまへのお願い>

マスクの着用

来院時の手指消毒

などを徹底し、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めて参ります。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

*ご来院時に使用できる消毒液を入口に設置しておりますのでご自由にお使いください。

 

コロナ対策

免疫力アップ